離婚調停の費用は?

私は弁護士を利用せず、自分で離婚調停をしました。その際にかかった費用は以下でした。

・戸籍謄本:450円
・住民票:300円
・印紙税:1200円
・切手:80円が10枚、10円が10枚の「計900円」
・交通費(複数回)
※)原則、相手がいる住所(相手が実家にいる場合は、相手の実家の住所など)を管轄している家庭裁判所までいく必要があります。ただ、夫婦で、「××の家庭裁判所にする」などのように合意すれば話は別です。

多く見積もっても5000円ですね。

スポンサード リンク


離婚調停で弁護士に相談する場合の費用は?

有利に離婚調停を進めようと思っていて、かつ、離婚調停について自分で調べる自信がない場合は、調停の前、もしくは調停中に弁護士に相談するといいでしょう。
公的な機関が実施している無料の相談会を利用するといいでしょう。
ちなみに、私の場合、離婚調停では弁護士を利用しませんでしたが、離婚調停の前に近所の弁護士に話を聞きにいきました。
そのときの費用は30分5000円でした。
高かったので弁護士に相談に行く前にポイントを整理していった方がいいですよ。

離婚調停で弁護士に代理をお願いする場合の費用は?

相手が遠隔地にいて自分で調停をするのが難しくて弁護士に代理をお願いする場合は弁護士費用もかかります。
この場合の費用はピンキリです。弁護士によります。

私の場合、弁護士費用がどのくらいになるのかは、電話では教えてくれませんでした。
結果は、親権をとるかどうかなどの難易度で弁護士費用が変わるとのことでした(親権を主張する場合は、通常の弁護士費用よりも10〜20万円くらい高かったです)。

なお、報酬は自由化されているので、弁護士によって費用が異なります。後々のトラブルを避けるために、きちんと費用を聞くようにしましょう(実際、トラブルがあるようです)。
弁護士は正義の使者ではありませんので、万が一、「変だぞ」と思えば、「弁護士会」に連絡しましょう。

離婚調停で弁護士は必要か?

離婚調停は、原則、本人同士の話し合いです。
近所の弁護士曰く、相手が遠隔地に住んでいるなどのような事情がない限り、弁護士を雇っても有利に働かない
とのことです。
なので、調停から積極的に出てこようとする弁護士は個人的には信用できないと思っています。
調停だと相談で十分かなと思います(個人的な見解です)。

「ようやく、離婚を決意することができた」のトップページ

スポンサード リンク